【私は道であり 真理であり 命である】 ヨハネ14章1~14節

2017年3月26日

 私は受難節のときに、特別に強く迫る御言葉があります。ヨハネ14章~17章の最後の説教、弟子達にたいしての執り成しのお祈りと、ルカ22章39~46節のゲッセマネのお祈りです。

 14章5節トマスはイエスに言った、「主よ何処においでになるのか、私達にはわかりません。どうしてその道がわかるでしょう」。イエスは彼に言われた、『私は道であり、真理であり、命である。誰でも私によらないでは、父のみもとに行くことは出来ない』

 ウイルダマス師のヨハネ伝の講義の中で、この書の特徴は『私は・・・である』との主のみ言葉が多いことだとその数を言われました。これが米国流の聖書を学ぶ方法かと感心したこと鮮やかに覚えています。Εγω ειμι hη hδοσ και hη αληθεια και hη ζωη、エゴ エイミ ヘー ホドス カイ へー アレーセイア カイ へー ゾーエー。私は・・・である。道であり、真理であり、命である。エイミである。このエゴ エイミが70余りヨハネ伝にあると聞いておどろきました。

 日本では神々・仏教の御本尊に至る道は幾つかあります。修行・難行苦行・善行・念仏を唱える等等。例えれば富士山頂に至るには登山口が幾つかあるが到着するのは一つそこに至るには幾つかの道があるのです。普通に言う道路はすべての道はローマに通じると言われるが、ローマ人は古代世界の土木工事の大仕事人達でした。帝国の首都ローマは四通発達の道路によって属州と繋がる一大帝国を作りました。キリスト教が急発展したのはローマ人の道路管理によること大であったと言っても良いほどです。

 聖書の示す道は生活の仕方、慣習、行為、態度などに用いられています。悪の者の道、正しい者の道、平和の道、命の道、人の道、即ち人の究極の道は神を目標としていると言うのです。主は私を通して以外には誰も父にいたる事はできないと言われ、主御自身が神に至る道であると言われているのです。キリスト教は全生涯をかけて神の方向に進むのであるからその教えを唯一の道と言われているのです。ヘブル書10章19・20節「私たちはイエスの血によって、はばかることなく聖所にはいることが出来、彼の肉体なる幕をとおり、私たちのために開いて下さった新しい生きた道を通って、入ってゆくことができるのである」。とイエス様の死と復活なさったことによって開かれた神に至る道について語っています。

 神に至る道を歩むものは、イエス様の十字架の道、復活の道を歩む者です。真理をいただき永遠の命に預かるのです。